スズキ歴史館も自由研究の穴場だった!
浜松市に本社を構えるスズキ。
スズキ本社の向かい側に歴史館があるので行ってきました。
地元浜松の産業を知ることのできる施設。
ここも夏休みの自由研究の穴場ですよ~!
無料だし涼しいし、空いている・・・。
なのに、展示物のクオリティはスゴイです!
公式ウェブサイトはこちら→
https://www.suzuki-rekishikan.jp/index.html
予約制ですので必ず予約を。
■アクセス情報などの抜粋
(2019/08/08時点の情報です。詳細は上記ウェブでご確認ください。)
スズキ歴史館
静岡県浜松市南区高塚町300
開館時間 9:00~16:30
休館日 月曜日、年末年始、夏期休暇等
入館料 無料
・電車をご利用
JR浜松駅→JR東海道本線(約5分)→高塚駅 下車徒歩10分
・バスをご利用
JR浜松駅北口4番ポール→遠鉄バス浜名線10番・12番→「スズキ入口」又は「可美中学校」下車徒歩約5分
日陰になる駐車場があったので助かりました。
入り口には大人気の新型ジムニーなどの展示が。ショールームと同じように中に入れます。
意外とここが人気のようです。展示は2Fと3Fにありました。
デザインがどのように行われているか、実際の部屋・道具・パソコン操作のデモなどで紹介されています。 Photoshopでした。
クレイモデルの様子や
実際に使われる道具
町並みと車の色のコントラストの確認作業など
未来の車はやはり電気自動車でしょうか
10年後はこんな感じ?
製造ラインの様子もかなり詳しく紹介されていました。
クラシックカーの展示も豊富でした。
この頃のデザイン、今見るとおしゃれですね。
最近の車はイカツイ顔が多いですが、時代は巡ってこういったデザインが流行ってくるのではと思います。
80年代の懐かしいパソコンの展示も。
車の歴史だけでなく、その時代はどんな生活だったのか・・・ということも色々と知ることができます。
とにかく、スズキ歴史館、こどもの自由研究だけではなく、大人にも勉強になることが多くて満足でした。
関連記事