iMac Late 2009 起動しない! 10.6.8でSSD換装修理とデータ復旧
浜松市東区の法人様よりお預かりの iMac (27-inch Late 2009) 。
電源を入れるとアップルマークから進まないという症状でした。OSが正常に起動しない状態です。
データだけでも復旧させたいのですが、で修理金額によっては、iMac本体も使いたいということでした。
また、利用しているソフトウェアの制約上、MacOSのバージョンは 10.6.8が必要。
検査したところ、ハードディスクの故障でした。
なんとかユーザーデータは復旧できる状態で、本体側は問題なし。
今回は、SSD240GBへの換装を行い、復旧したデータを移行しました。
■修理作業の様子
画面のガラスパネルと、液晶パネルを外し、ハードディスクを取り出します。温度センサーケーブルも付いていますが、これも取り外します。
データを復旧させた後、SSD240GBを取り付け、交換専用の温度センサーと共に本体に装着。
SSDはハードディスクに比べて振動、発熱が少なく、なおかつ軽量ですのでiMac本体にも優しくなります。7年前のiMacでも、起動10秒足らずになりますので爆速です!!
今回はMacOS10.6 のご指定でしたので、そのバージョンでクリーンインストール。最新リビジョンの10.6.8までアップデートしました。
※ MacOSインストールの場合、ご希望のバージョンでインストールが可能です。(Mac本体が対応していることが前提条件です)
お気軽にご相談下さい。
💡 「これって直る?」 相談は無料です。
![]() 店長:影山明生 |
お気軽にお電話下さい。
☎053-467-5800 営業時間 10:30-18:30 定休日: 水・日・祝日 浜松市中央区細島町6-5 ≫ 地図/行き方/駐車場 |
≫メールで問い合わせる
📋 メニュー |
---|
≫ パソコン修理 |
≫ Mac修理 |
≫ データ復旧 |
≫ クチコミ・お客様の感想 |
≫ 地図/行き方/駐車場 |